春が近づいてくると気になり始めるのが紫外線。
紫外線は日焼けだけではなくシミしわや肌の老化を招きます。
しっかりと紫外線対策するとなると、必要不可欠なのが日焼け止め。
でも日焼け止めの肌への負担や刺激が気になるという方は多いのではないでしょうか?
ナチュラルメイク派で肌への刺激が気になる方におすすめなのがCCクリーム!
CCクリームがあれば日焼け止めはいらない!って言うけど、本当なの!?って思いませんか?
CCクリームの効果や混ぜる技についてまとめてみました。
CCクリームがあれば日焼け止めはいらない?
日焼け止めの成分が含まれているCCクリーム。
日焼け止めの成分だけとってもメーカーによって変わります。
アイテムによってはSPF50+、PA++++なんていう強者も!
スキンケアも肌補正もしてくれる上に、しっかり紫外線対策もできるなんて嬉しいですね!
日常のちょっとした紫外線であればCCクリームだけでも十分対処できるのではないでしょうか。
ただし、CCクリームだけでは崩れやすい場合があります。
上から普段使っているファンデーションやルースパウダーをのせることをおすすめします。
CCクリームには日焼け止め効果があるの?
そもそも、CCクリームの“CC”とは何のことでしょう?
実は正式に一つの意味を指すものではないのです。
例えば、コントロールカラーやカラーコンディション、コンプリートコレクションなど。
各メーカーのクリームの特徴によりそれぞれ名称が異なるのです。
ちなみによく混同されがちなBBクリームは“Blemish Balm”といい、皮膚を保護する医療用のアイテムとして利用されていたものです。
BBクリームがカバー力に重きを置く一方で、CCクリームが目指すのは自然な仕上がり。
CCクリームはメーカーによってそれぞれ特徴がありますが、美容成分や日焼け止め成分が含まれています。
CCクリームはお肌をケアし乾燥を防ぎながら、紫外線対策もできる優れものなのです。
CCクリームと日焼け止めを混ぜるのはあり?
結論からいうと、CCクリームと日焼け止めを混ぜて使うのはありです!
紫外線吸収剤を使った日焼け止めはジェルタイプなどもあり伸びがよく使いやすいですが、紫外線錯乱剤を使った日焼け止めはテクスチャーが重く伸びが悪いため色ムラや白浮きしてしまうことも。
重ための日焼け止めにCCクリームを混ぜて使うと伸びがよくなり色ムラや白浮きの対策もできてしまいます。
チェック!
屋外行事やアウトドアに行く場合など、「しっかり紫外線対策したいけど肌のダメージが気になる!」というときにCCクリームと日焼け止めを混ぜるのがおすすめ!
日焼け止めの肌への負担や刺激が気になっても、やはり紫外線対策は欠かせない。
そんなときにはぜひCCクリームを使ってみてください!
まとめ
SPF、PA値は各メーカーで低めのものから高めのものまで様々。
ちょっとした外出などの際はCCクリームだけでも十分だと思いますが、崩れが気になる場合は上からいつも使っているファンデーションやルースパウダーをのせましょう。
アウトドアなどしっかり紫外線対策したい場合や、日焼け止めの使用感が悪い場合は日焼け止めにCCクリームを混ぜるのもあり。
CCクリームは各メーカーからたくさん出ていますので、自分の肌に合った質感やカラーのものを探してみてくださいね!