最近人気のBBクリームとCCクリーム。
色々な機能を兼ね備えていて、時短も叶える優秀アイテムです。
ですが、BBクリームとCCクリーム、どう違うのか?
いまいちわかりづらいですよね。
BBクリームとCCクリームの違いを説明できる人は意外と少ないのではないでしょうか。
BBクリームとCCクリームの違いや、人気の理由、化粧下地としての効果などについてまとめてみました。
BBクリームとCCクリーム、違いは何?
チェック!BBクリームは質感が重めでカバー力を重視したもの、
CCクリームは質感が軽めで自然な仕上がりを重視したもの
BBクリームとCCクリームって、なんだか似ていますよね。
混同してしまう人も少なくないのではないでしょうか?
BBクリーム
BBクリームが生まれたのは実は医療現場。
BBとは“Blemish Balm”の略で、傷を保護するために作られたのです。
肌のケア能力やカバー力のあるBBクリームは、メイクアイテムとしても注目され開発されていきました。
CCクリーム
そのBBクリームの人気を受けて誕生したのがCCクリームです。
CCは”Color Control”や”Color Condition”など、メーカーや商品によって名称が異なります。
実は、CCクリームにははっきりとした定義がありません。
一般的には、光の反射や色補正を利用して自然な美肌を演出するものが多いです。
なんとなくですが、BBクリームは質感が重めでカバー力を重視したもの、CCクリームは質感が軽めで自然な仕上がりを重視したものと思っておけばよいと思います。
BBクリームもCCクリームも、アイテムによって特徴があるので、自分が重視する機能や質感、成分などに注目して選んでみてくださいね。
BBクリームやCCクリームが人気な理由は?
チェック!BBクリームやCCクリームの人気の理由は「兼ね備えた機能による手軽さ」と「肌への優しさ」!
BBクリームやCCクリームの人気には当然理由があります。
やはりなんといってもその手軽さ。
日焼け止めや美容液、化粧下地、ファンデーション、コンシーラーなど、アイテムにもよりますが様々な機能を兼ね備えています。
これだけの機能が一つのクリームで済むなら、相当な時短ですよね。
通勤・通学前の忙しい朝やメイクにはあまり興味がないずぼら女子にもぴったりです。
もう一つの大きな理由が肌に優しいこと。
美容成分が入っていて保湿などのケアができる上に、一本で紫外線対策もできます。
さらに一本で済むということは、必要以上に肌を触って肌に刺激を与えたり、色々な化粧品をのせて肌に負担をかけたりなんてことがなくなります。
敏感肌や乾燥肌の人や美肌作りに関心の高い人にも選ばれているのです。
BBクリームとCCクリームは化粧下地になるの?
チェック!化粧下地としても使えるものがほとんど!
色々な機能を兼ね備えたBBクリームとCCクリーム。
化粧下地としても使えるものがほとんど。
洗顔や化粧水など基本のケアで肌を整えた後に、BBクリームかCCクリームを塗ります。
その後にパウダーやポイントメイクを施せばOK!
ただし、塗る量や塗り方には注意が必要です。
量が少なければムラができてしまいますし、多ければ厚ぼったい印象に。
額や頬、鼻、あごなどに点置きして優しくしっかりなじませるようにしましょう。
特に質感が重ためのBBクリームは注意が必要です。
また、ファンデーションを重ねる場合も気をつけなければ厚ぼったくなることも。
ファンデーションの機能をもつアイテムを使うときは、ファンデーションを上からのせると化粧感たっぷりに。
使用アイテムの機能を生かすために、引き算したり足し算したりしてみてください。
まとめ
日焼け止めや化粧下地、ファンデーションなどの機能を持ち、質感は重ためでカバー力を重視している。
CCクリームは”Color Control”や”Color Condition”などの略で、はっきりとした定義がありません。
質感は軽く、光の反射や色補正などによって肌をきれいに見せ、自然な仕上がりを重視している。
メーカーやアイテムごとにそれぞれ特徴や機能、成分は異なります。
BBクリームやCCクリームが人気な理由は手軽さや肌に優しいこと。
日焼け止めや美容液、化粧下地、ファンデーションなど多くの機能を備えているため、一本でベースメイクを済ませることができます。
美容成分が入っている上に、肌への負担を減らすことができます。
BBクリームもCCクリームも化粧下地として使うことができます。
ただし、塗り過ぎや重ね過ぎは厚ぼったくなってしまう可能性があるので注意。
多機能で人気なBBクリームやCCクリーム、ぜひ使ってみてください!