ファンデーションを塗るとなんだか顔だけ浮いてしまうことありますよね。
集合写真で私だけ顔が真っ白なんてことや、友達に顔だけ白いねって言われるなんてことも。
もしかしたらそのファンデーション、肌の色に合っていないのかもしれません。
ファンデーションが白浮きしてしまう原因や対策方法、自分の肌に合う色のファンデーションの選び方についてお教えします。
ファンデーションの白浮きの原因は?
ファンデーションの白浮きにはいくつかの原因が考えられます。
まずはなぜ白浮きしてしまうのかを検証して、原因に合った対策方法を考えてみましょう。
チェック!
ポイントは色の選び方とデコルテまわりのお手入れ!
肌より明るいファンデーションを使っている
ファンデーション選びで大切なのはやっぱり色、自分の肌に合っていないと浮いてしまいますよね。
ファンデーションが均一に塗れていなかったり、境目がはっきりしていたりしている可能性も。
肌とファンデーションの色味が合っていない
ファンデーションの色選びは明暗だけでなく色味も大事。
赤みが強い肌の場合はピンク系、黄みが強い肌の場合はベージュ系、中間肌はオークル系にするとなじみがよいです。
首の色より顔の色の方が白い
実は、顔の色より首の色が暗い人って多いんです。
顔は紫外線対策をしたり美白化粧品を使ったりしていても、首の美白はおろそかになりがち。
デコルテと顔の色が違うと、どうしても顔が浮いて見えてしまいます。
普段からデコルテの美白ケアを!
顔と比べるとおこたりがちなデコルテ周りのケア。
顔のケアついでに同じアイテムでしっかり保湿したり紫外線対策したりすること。
夏場など首回りは汗をかきやすいので、日焼け止めクリームとパウダーを併用するなど工夫することも大切です。
ファンデーションが白浮きしない方法は?
原因がわかれば後は対策ですね。
ファンデーション自体ではなく、メイクの方法や日頃のケアを変えれば改善する可能性も。
チェック!
自分の肌の色を把握することとちょっとしたテクニック!
ファンデーションは暗い色と明るい色の2色を常備!
リキッドの場合、自分の肌の色味に合った暗い色と明るい色を持っておくととても便利です。
自分の肌に合う明るさを混ぜて調節しながら作ることができます。
また、服装や肌の変化に合わせることも可能なのでおすすめです。
フェイスラインをシェーディングorデコルテを白く!
首との色の差がどうしても出てしまう場合は差をなくしてしまいましょう。
顔から首にかけてのフェイスラインにシェーディングを使用したり、デコルテに白っぽくなる日焼け止めを使ったりすると差がましになります。
ファンデーションの白浮き対策と選び方は?
自分の肌に合う色のファンデーションを選ぶのってなかなか難しいですよね。
店頭のテスターで試したりコスメカウンターで塗ってもらったりしたのに、どうも白浮きしてしまうという人も。
チェック!
色を試す時は首に近いフェイスラインで!
ファンデーションの色を試す際のポイントは、手の甲や頬ではなく、首に近いフェイスラインにつけてみることです。
そのファンデーションが顔と首の色の差に合うのかがわかりやすいです。
自分の肌に合った色味を選び、その色味で肌に合いそうな明るさのもの一つと、その前後のものを試してみましょう。
どうしても自分の肌に合うファンデーションが見つからないという場合は、近そうな色のリキッドファンデーションをいくつか混ぜて作ってみてください。
まとめ
違う明るさのファンデーションを混ぜてみたり、フェイスラインをシェーディングしたり、デコルテの美白に力を入れたりすると改善するかもしれません。
ファンデーションの色選びで大切なのは、首に近いフェイスラインにつけて試してみること。
ファンデーションの白浮きをなくして、ナチュラル美肌を作りましょう!