年賀状の例文!友人や上司・結婚と出産報告の書き方は?

nengajou-reibun

いよいよ年賀状についての話題が挙がる季節になってきましたね!

毎年何気なく書いている年賀状だけれど文はこれで合っているの?

上司・友人は文面を変えなくちゃいけない?

年賀状を出す相手別に例文をご紹介します!
また結婚・出産報告を兼ねた年賀状の例文も!

スポンサードリンク

年賀状の例文:友人編

親しい仲の友人に出す年賀状はそれほどかしこまる必要もなく、身内ネタのような話題を持ってくることもでき、比較的カジュアルな印象の年賀状に仕上げることが多いかと思います。

と言っても新年の挨拶はしっかりと伝わらなければなりません。
親しき中にも礼儀ありといったところでしょうか。そんな友人向けの例文をご紹介します。

その①
あけましておめでとうございます
昨年はいろいろお世話になりました
今年もよろしくお願い致します

その②
Happy New Year
昨年はお互いに多忙な一年となりました
本年も皆様のご清栄とご多幸を心よりお祈り申し上げます

その③
謹賀新年
昨年は結婚に引っ越しに忙しい一年でしたがとても充実していました
今年は家族ぐるみで一緒にバーベキューでもしましょう

人との関係性の度合いにもよりますが、親しければ親しいほどカジュアルな文面になりますね。
そのような場合でも昨年のお礼・今年の意気込みや挨拶は欠かさず書く必要があります。

新年の挨拶ですのでマイナスなイメージになるようなことはNGです。
前向きで明るい印象を与える文面を心がけましょう。

年賀状の例文:上司編

日頃お世話になっている会社の上司に出す年賀状の例文をご紹介します。

その①
謹賀新年
旧年中は公私にわたりご親身なご指導ご鞭撻をいただき 本当にありがとうございました
本年も変わらぬご指導をお願いいたしますとともにご家族の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます

スポンサードリンク

その②
旧年中は公私にわたりお世話になりました
本年も精一杯精進致しますのでご指導ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます

その③
入社して初めての新年を迎えました
昨年は並々ならぬご厚情を賜り誠にありがとうございました
まだまだ至らぬ点が多いですが本年もご指導よろしくお願い致します

普段なかなか面と向かっては言えないことや感謝の気持ち、また今年はこんな仕事ぶりを発揮します!といった意欲を年賀状で伝えましょう。
言うまでもなく目上の方への年賀状なので、友人に出す年賀状より、かしこまった印象になるでしょう。

年賀状の例文:結婚・出産報告編

最後に年賀状で結婚や出産の報告を兼ねる場合の例文をご紹介します。

その①
昨年は私たちの結婚式にご臨席をいただきまた多大なご配慮をいただきまして誠にありがとうございました
明るく楽しい家庭を築いていきたいと思います 今後とも変わらぬお付き合いをよろしくお願い致します

その②
結婚をして初めて迎えるお正月となりました
未熟な二人ですが本年も変わらぬご指導をよろしくお願い致します

その③
我が家に新しい家族が増えました
名前は○○です
お近くにお越しの際はぜひ遊びにいらしてください
本年もどうぞよろしくお願い致します

結婚や出産の報告を年賀状と兼ねるパターンも多いですよね。
その場合は結婚式に出席してもらっているのであればお礼の気持ちを添えるといいですね。

出産の報告をする場合は名前やいつ産まれたのかということも書き添えておくとより丁寧な報告になります。
また写真はそれぞれ結婚式の写真・赤ちゃんの写真にしておくと心温まる年賀状になるのではないでしょうか。

まとめ

年賀状の例文のまとめ
新年の挨拶となる年賀状はきちんとした文面で心の込もったものにしたいですよね。

誰に宛てるのか、どんなことを伝えたいのかということを明確にしてから文章を考えると良いでしょう。

また余裕があればぜひ手書きで書いてみてください。それだけで格段に印象が良くなると思います!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする