バレンタインの義理チョコほど困ったものはありません。
一口サイズのお菓子を丁寧に包装して机の上にチョコン…
これだったらくれないほうがよっぽどいい!
お返しを考えるのも面倒くさい!
そんなあなたにおすすめのアイテムをご紹介します。
義理チョコのお返しはしなきゃダメ?
最近はバレンタインのチョコの種類も増え、本命チョコ・義理チョコ・友チョコ・義務チョコなるものもあるんだとか。
とにかくイベントにかこつけておいしいお菓子を食べたいのが世の女子の本音でしょう。
どう考えても義理(義務)である!を全開にしているチョコレートはもらった側としてもある意味わかりやすくていいものです。
できる事なら大量に入った袋のお菓子をデスクに置いて「お返しです。ご自由にどうぞ」としたいところですが、できることなら個包装にこだわりたいところ。
そこら辺をカバーしつつ面白いものから定番のものまでをご紹介したいと思います。
チュッパチャップスのツリーディスプレイ
ホワイトデーのお返しといえばキャンディが定番。
その中でもコンビニなどに置いてある木の形をしたチュッパチャップスです。
見た目も可愛く、100本以上入っているので職場の義理チョコの数はカバーできるでしょう。おやつタイムや、退勤時に一本持って帰ってもらいましょう。
空っぽになったら足すなり、引き上げるなり。
初日から減りが少ない場合は来年からホワイトデー廃止の方向で動きましょう。
お菓子の台紙あて(台紙くじ)
お祭りや駄菓子屋などによくあるくじ引き方式の台紙あて。
当たりはずれがありますが、わいわい盛り上がることができるのでアットホームな職場などにおすすめです。
予算が多ければ多いほど景品は豪華になっていきますが、そこら辺は財布と相談、もしくは同じ義理チョコ仲間との共同戦線を張るなどの工夫が必要になります。
洋菓子店のお取り寄せを注文する
有名な洋菓子店になると、あなたの株がぐっと上がります。
デパ地下などにいくのが流行を知ることができ、ラッピングにも対応してもらえて良いのですが、そんな時間が取れない場合にはネット通販などでも気軽に手に入るのでいろいろ検討してみてください。
プチギフトが意外と使える!
結婚式の引菓子などに使われるプチギフトは比較的安価でかわいらしいものが多いです。
かわいいキャラクター物から高級なもの、流行のものまで盛りだくさん。
タグや包装紙が「HAPPY WEDDING」になっていないかのチェックが必要です。
義理チョコのお返し…面倒でもしなくちゃいけないとき
一気に返せる大量系義理チョコは上記で対応できるのですが、厄介なのが義理チョコなのか、本命チョコなのかの判断がつきかねるしっかりした値段(または手作り)の個包装チョコです。
あなたもその人に気があるのなら、その人の分は特別に何か用意し、そうでない場合はみんなと同じものを渡すといいでしょう。
勘違いされたくない...だから何もしない...では、アクションを起こしてくれた相手に失礼になります。
まとめ
意外な人の趣味や料理の腕前が知れたり、まさかの恋が芽生えたり。
業務以外のコミュニケーションを図ることで人間関係を円滑にし、仕事の効率があがれば願ったりかなったりですね。