新しい生活を始めるにあたり、最低限のコストで何とか生きていきたい!
なにを優先的に買えばいいのか?
これさえあれば女子は大丈夫!というものをリストアップしてみました。
ぜひお役立てください。
一人暮らしに必要なもの、最低限そろえておきたいもの!
とにかく新生活にはお金が必要なものです。
これもいるかな?あれもいるかな?100均だからと調子に乗って爆買いしていたら、あっという間にお金に羽がはえて飛んでいく…
好みの家具や、照明をそろえるのは生活が基盤に乗ってから。
たとえ100均やお手頃価格のお店でも塵も積もれば山となる…
最初の数カ月は最低限、様子を見ながら乗り切りましょう!
インテリアショップで買いたいものリスト
カーテン
窓が、すりガラスではない場合カーテンが必要です。
サイズを測ってから購入しましょう
照明
最低でも部屋の中心になるところに1つはつけたいところです。
引っ越し当日から真っ暗で夜は作業できない!なんて悲劇は味わいたくありませんよね。
寝具
ベッドにするか布団にするかは意見が分かれますが、当面は布団でよいのではないでしょうか。
ただ、布団は下に除湿シートを敷く毎日上げ下ろしするなどをしないとマジでカビます。
バスタオル
大は小を兼ねる。意外とお高いバスタオル。
3枚あれば安心です。
一人暮らしに必要なもの!女はスマートに買い物すべし!
意外とかさばるティッシュペーパーや洗剤などの日用品。
安さにひかれてまとめ買いする前に内容量を確認しましょう。
もしかしたら一見高いもののほうがお買い得だったりする場合もあるんです。
ドラッグストアで買いたいものリスト
トイレットペーパー
これがないとトイレで右往左往。
ティッシュペーパーは流したら詰まります。
高いけれど「6ロール分で12ロール分の長さ」というものを買えば、長持ちするし場所をとりません。
ティッシュペーパー
なくても大丈夫なのでは。
そう思っていた時が私にもありました。
鼻をかんだり、虫をやっつけたり、何かと頼れる存在です。
さみしいときはお花をつくろう。
横に150組とか200組と書いてあります。
多ければ多いほど買いに行く手間が減ります。
コロコロ
掃除機がなくても当面の掃除はコロコロさえあれば大丈夫です。
衛生用品(歯磨きセット 耳かき つめきり 生理用品 鎮痛剤など)
引っ越し直後は気が張っていて元気なのですが少し慣れたころに疲れも相まって体調を崩したりします。
鎮痛剤はゲットしておきたいところです。
まとめ
その場合は代引きにすると手数料がかかったり、在宅の必要があるのですが、ここでクレジットカードを作っておけば決済はすでにすんでいるので留守の時でも宅配ボックスに入れてもらえます。
注意したいのは使い過ぎないこと、一括払いに設定しておくことです。
上手に使えばポイントも貯まり、時間を節約することもできます。
カード発行には通常2週間程度かかるのであらかじめ作っておきましょう!
ちなみに筆者の家には宅配ボックスがないので、めちゃめちゃ宅配業者の方と顔を合わせる機会が多くて少し気まずいです。
あと、段ボールがものすごい量になるので専用のカットはさみも必要になりました…。