光が丘公園の桜!見ごろの時期は?桜祭りは屋台も充実で必見!

hikarigaokakouensakura

およそ60万平方メートルにもおよぶ広大な敷地をもつ練馬区の光が丘公園。

園内は野球場やテニスコート、陸上競技場、弓道場などのスポーツ施設やバーベキュー場(要予約)などが充実しています。

実は敷地内には約1,000本もの桜が!
広い芝生広場には立派な桜が点在しており、ゆっくりと楽しめるお花見スポットとしても人気なんですよ。

光が丘公園のお花見情報や桜祭りについてご紹介します。

スポンサードリンク

光が丘公園の桜、見ごろの時期は?

お花見といえば気になるのが見ごろの時期。

2017年、東京都の桜の開花は今のところ平年並みではないかと思われます。
具体的には3月26日ごろ。

見ごろは開花から一週間後ほどなので、4月2日くらいですかね。
ちょうど日曜日ですから、4月1、2日の土日はお花見日和かも。

しかも毎年開催される桜祭りも例年4月はじめの土日なので、おそらく今年の開催は4月1、2日。

お天気が晴れてくれることを祈るばかりです。

光が丘公園の桜!光が丘ならではの桜祭りは必見!

光が丘公園では毎年桜祭りが開催されます。
「音楽アートとスポーツの祭典 ねりま光が丘Cherry Blossom Festa」です!

ねりま光が丘地域力活性化プロジェクト実行委員会が中心となり、多くの企業協賛の下、盛大なお祭りを作り上げています。

このお祭りの開催、2017年はなんとちょうど10回目。
10周年記念のイベントが計画されている模様なのです。

これは必見ですね!

どんな催しがあるか気になりますよね。
例年5つのステージが設けられ、それぞれのテーマに沿ったパフォーマンスが行われます。

音楽・アートステージ

ロックからジャズ、フォークなど様々なジャンルの音楽パフォーマンスが行われます。
よさこい踊りやジャグリングなども。

スポンサードリンク

スポーツステージ

キックターゲットやランバイクのレースなど、子どもも大人も一緒に楽しめるゲームが体験できます。

ダンス・展示ステージ

日本や世界の物産展や、一般参加の作品展などの展示ブースと、ステージではチアダンスやフラダンスなどのパフォーマンス、さらには若手お笑い芸人のお笑いライブも!

アニメ&コスプレステージ

コスプレイヤーによる華やかなステージショーや撮影会が行われます。「ジャパンアニメーション発祥の地」ともいわれる練馬区ならではのアニメブースも。

模擬店ステージ

定番の屋台から子どもが大好きなゲーム、各ステージ関連の商品の販売など。

光が丘公園の桜!大人も子供も楽しめる屋台が充実!

模擬店ステージはいろいろなお店が出てとても賑やか。

お祭りにはやっぱり屋台が欠かせませんよね!

定番の屋台グルメであるフランクフルトや焼きそばはもちろん、トルコ料理のケバブ、温まる豚汁なども。

お父さんたちも楽しめるようビールやワインなどのアルコールも販売されます。
ほろ酔い気分でお祭りもなかなか楽しいですよね。

子どもたちが好きな綿菓子やジュース、またくじ引きや射的などのゲームができるブースもあります。

気になるステージの合間に屋台めぐりをしたり、おいしいものを食べたりするのもまた楽しいですよ。

まとめ

光が丘公園の桜のまとめ
広大な練馬区光が丘公園の敷地内にはおよそ1,000本もの桜があります。

芝生公園にも大きな桜が点在しており、ゆっくりお花見ができるスポットとして人気。

2017年の見ごろの時期は4月2日前後と予想されます。
4月1、2日の土日は花見客で賑わいそうですね。

毎年開催されている「音楽アートとスポーツの祭典 ねりま光が丘Cherry Blossom Festa」も、2017年はおそらく4月1、2日に催されると思われます。
5つのステージでそれぞれテーマに沿った素晴らしいパフォーマンスが行われます。

2017年はちょうど10回目の記念すべき年。
特別なイベントも計画されているそうなので必見ですね!

屋台も充実しており、子どもから大人までお祭りを楽しむことができます。

お花見の準備の際には、桜の開花状況やイベントの開催状況など最新の情報を確認してくださいね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする