隅田公園の桜!場所取りや屋台の出るポイントとライトアップは?

sumidakouensakura

春の東京観光は気候も良く、一年の中でも特におすすめの時期です。

桜越しに見えるスカイツリーは華やかさに色を添えます。

東京観光ついでにお花見がしたい!そんなあなたにおすすめなのが隅田公園でのお花見です。隅田川沿いにある隅田公園では両岸あわせて毎年1000本近くの桜が咲き誇り、人々の目を楽しませてくれます。

近年注目を浴びているのが桜とスカイツリーを堪能できる隅田公園
両岸ともに桜が咲いているので両方のお花見情報を比較してみます。

スポンサードリンク

隅田公園の桜!屋台がたくさん出るのは?

墨堤(ぼくてい)桜まつり

墨田区(左岸・向島・スカイツリー方面)
日時 例年三月下旬~四月上旬
最寄駅 都営浅草線・本所吾妻橋駅より徒歩7分
スポット 牛嶋神社
出店 地元町会の模擬店や組合のイベントなどを開催している
ライトアップ 日没~21時

隅田公園桜まつり

●台東区(右岸・浅草方面)
最寄駅 各線浅草駅より徒歩3分
スポット 桜橋
出店 あり
ライトアップ 日没~22時まで
★水上バス乗り場あり

墨田区側の出店のほうが賑やかなようです。

上記二つのお祭りとは別に、桜橋のふもとのリバーサイド体育館で開催されている「桜橋花まつり」(4月上旬2日間のみ開催)は、地元のお祭りなので出店価格が比較的リーズナブルです。

スポンサードリンク

隅田公園の桜を見るのに場所取りは必要?

隅田公園の桜まつりは基本的に通り抜けを楽しむスタイルのお花見です。

もちろん場所取りをして楽しむこともできますが、近辺に駐車場がなく公共機関での移動となるので荷物をもって家族で朝早くに場所とりに行く…ということになります。

ベストポジションで…となれば朝の8時ころには現地についていたいところです。

長時間のお花見を予定するなら台東区側で陣取って、デリバリーを頼むのもいいかもしれません。

せっかく東京に来たのだから、もっといろいろ見たい!というご家族にとっては、浅草寺などの観光スポットもすぐ近くの隅田公園の桜はおすすめです。

また、水上バスに乗れば両岸の桜を望むことができます。

予算に余裕がある場合は絶対に屋形船がおすすめ!おいしいご飯と、きれいな桜。
夜になるとライトアップでまた違った表情を見ることができます。
屋形船の場合は要予約ですよ。

まとめ

隅田公園の桜のまとめ
お花見のあとの観光スポット。
隅田区側は牛嶋神社や言わずと知れたスカイツリーがあります。
牛嶋神社にはスカイツリーおみくじや、そのほかにも可愛いおみくじがたくさんあるので、ぜひひいてみてください。
スカイツリーから望む隅田川もまた格別です。

台東区側は、浅草寺・仲見世通りやかっぱ橋道具街など昔ながらの町並みを残した観光スポットがいくつもあります。
お料理大好きなお母さんにはたまらないスポットで、ついつい買い過ぎてしまうかもしれません。

夜の浅草寺は仲見世は閉まっていますが、ライトアップされており、人手も少ないので荘厳とした雰囲気を味わうことができます。
どちら側から見ても1日遊べる魅力たっぷりの隅田川。たくさんの人が行きかうので、迷子などには十分気を付けながら楽しんでください!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする