養老渓谷の紅葉散策に家族でお出かけ!時期やハイキングは?

youroukeikoku-kouyou

秋も深まる頃、家族でお出かけと言ったら紅葉散策ですよね。

家族で行くオススメの場所はズバリ養老渓谷です。
養老渓谷は、温泉やバーベキュー場、宿泊施設もあり家族で楽しむにはとても充実している場所なんです。

また様々な木々があるので長く紅葉を楽しむことができます。
そのこともあってか、関東一遅い紅葉とも言われているそうです。

スポンサードリンク

紅葉の見頃時期は?2016年のもみじまつりは?

養老渓谷は他の場所に比べて、気候も温暖で数多くの種類の紅葉を楽しめます。

そんな養老渓谷の紅葉の見頃時期は、11月下旬から12月上旬にかけて。
その時期が一番綺麗な紅葉を楽しめます。

また、毎年勤労感謝の日である11月23日は「もみじまつり」が開催されています。
2016年も例年通り同じ日にちで開催される予定です。

もみじまつりは、豚汁の販売、餅つきの実演、手打ちそば・焼き芋の販売、和太鼓の演奏、チェーンソーカービングアートが催されます。
イベント盛りだくさんで、家族で行くにはぴったりですよね。

養老渓谷の紅葉のライトアップは?駐車場は?

養老渓谷の紅葉はライトアップもあります。
ライトアップの期間は11月下旬から12月上旬とされています。

主に、粟又(あわまた)の滝、老川十字路、中瀬遊歩道でライトアップが行われます。
しっかりと防寒対策をして楽しみたいですね。

スポンサードリンク

ライトアップの時間帯は午後5時から午後9時半まで。
小さなお子さんがいる家庭では帰りの混雑なども考慮して、早めの時間にライトアップを見た方が良さそうです。

駐車場に関しては、広い養老渓谷にいくつか完備されています。
その中でも粟又の滝近辺の紅葉を見るのであれば、粟又の滝駐車場があります。
普通車37台が停めることができ、料金は500円です。

家族で行くなら車で行く方が多いと思いますが紅葉シーズンは混雑し、渋滞します。
なので早めの行動を心がけた方が混雑を回避できますね。

おすすめコースは?どんなことをして遊べる?

養老渓谷はハイキングができることで有名です。

その中で3つのハイキングコースがありますが、家族で楽しむなら「滝めぐりコース」がおすすめです。
全長約4キロのコースなので小学生以上のお子さんなら頑張って歩けそうですね。
コース内容は、粟又の滝→小沢又の滝→水月寺→粟又の滝展望台といったコースです。
自然豊かな養老渓谷を色鮮やかに染まった紅葉を楽しみながら散策するのは、きっとリラックスできることでしょう。

さらに養老渓谷には温泉もあります。
粟又の滝の近くに「ごりやくの湯」という温泉施設があり、ハイキングで疲れた体を癒してくれます。

その他にも宿泊施設もあり、周辺には飲食店も多く立ち並んでいます。

まとめ

養老渓谷の紅葉のまとめ
色とりどりの紅葉を見て、歩いて、食べて、そして温泉で癒される。

養老渓谷は五感をフルで使い、刺激をあたえてくれる場所です。

家族のお出かけでどこに行こうか迷っていたら、ぜひ行ってみてください。
まるっと1日遊べますし、宿泊することもできます。

養老渓谷の紅葉は、たくさんの魅力が詰まった場所であることに間違いないですね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする