スカイツリーのイルミネーション!見所と開催時期・混雑は!?

skytree-illumination

2012年に開業したスカイツリー、当時はとても話題になりましたが、もう見に行かれましたか?夜は煌びやかにライティングされてソラマチから眺めるととても綺麗ですよ。

もう見に行かれた方も、まだ見ていない方も、今年のクリスマスはぜひスカイツリーのイルミネーションをご覧になってはいかかですか?

毎年スカイツリーのイルミネーションは恒例行事ですが、今年はプロジェクションマッピングの場所が変わってバージョンアップする予定で、見応えのあるものになりそうです。

スポンサードリンク

スカイツリーのイルミネーション、開催時期は!?

スカイツリーのクリスマスイルミネーションは、スカイツリーとソラマチのスカイツリータウンでイベントが開催されます。

クリスマスイベントの「東京スカイツリータウンドリームクリスマス2016」は、2016年11月10日(木)から12月25日(日)まで行われます。

その間、スカイツリーはクリスマス限定カラーで煌びやかにライティングされます。
モミの木をイメージしたグリーンとホワイトのライティングと、キャンドルをイメージした赤と白のライティングが23時まで点灯されています。

スカイツリーの高さの634mから”634ツリー”と名付けられた世界一高いツリーは必見です。

スカイツリーのイルミネーションの見所は!?

スカイツリーの塔体下部をスクリーンに見立てて、クリスマスソングに合わせて映像が動き出すプロジェクションマッピングが催されます。

スポンサードリンク

プロジェクションマッピング

プロジェクションマッピングはクリスマススカイツリーの毎年恒例のものですが、スカイツリーの下部では初めてのことで、迫力とスケールの違いにあなたも驚くはず!

約40万球のイルミネーション

その他にも、スカイツリータウンのなかで約40万球のイルミネーションを楽しむことができます。

ソラマチには今話題の飲食店も沢山入っているので、イルミネーションを楽しみながら美味しいご飯を食べることもできます。

スカイツリー、イルミネーションの混雑具合は!?

開業してから4年ほど経ちますが平日でも観光客や修学旅行生で賑わいをみせるスカイツリー。
やはりクリスマスなどのイベントがある時期は混雑します。

展望台に登るなら前売り券購入は必須!

クリスマスの時期は冬休みや年末年始も近いので遠方からみえる方も多いので、展望台に上って夜景やイルミネーションを楽しむのであれば、事前に前売り券を購入しておいたほうが無難でしょう。
なぜならスカイツリーの営業時間は8時から22時ですが、昼頃から込み始めて夕方から夜の夜景時間にはかなりの混雑が予想されます。

東京ソラマチで食事なら予約は必須!

ソラマチで食事をするのであれば、予約もしておくことをお勧めします。

平日なら前売り券を購入しなくてもそこまで混雑しないと予想されるので混雑を避けるなら平日のほうがお勧めです。

まとめ

スカイツリーイルミネーションのまとめ
クリスマス期間はスカイツリータウンの各所でもさまざまなイベントが開催される予定なので、見所満載です。

話題のプロジェクションマッピングもスカイツリーの骨組みをバックに見られるなんてお洒落ですね。

スカイツリーで他とは違ったイルミネーションを楽しんでみてください。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする