友チョコのラッピング!安いのにかわいいもの3選!

tomochoco-lapping

友チョコを大量生産するうえで意外と苦労するのがラッピングの作業。
テーブル一面に広がるラッピング材の山はなんとも圧巻です。

今日は安くてかわいいラッピング方法を紹介したいと思います!

スポンサードリンク

友チョコのラッピング法!茶封筒を使って安く&おしゃれに

●用意するもの

  • はさみ
  • ホチキス
  • マスキングテープ(ワンポイントになるもの)
  • 茶封筒(長四号)

●作り方

  1. 封筒の口部分をカット
  2. どちらかの側面を下にして封筒を開き、底に三角を形成する
  3. 中身を入れる
  4. 余った口の部分をじゃばら折りにしてホッチキスで止める
  5. 好きなシールなどでデコレーションする

2の部分が文字にするとややこしい感じがするのですが、やってみるとすごく簡単です。
筆者は学校の裁縫の時間で一つも作品を作り上げることのできなかったキングオブ不器用ですがこれは本当に簡単でした。

柄のついた折り紙などで封筒型を作り、この三角を作るとそれだけでポップにしあがるのでシールなどのデコレーションが省けるかもしれません。

じゃばら折のない折り紙バージョンの三角(テトラ)の作り方

友チョコのラッピング方法!かわいい&エコな紙コップBOX

●用意するもの

  • はさみ
  • 紙コップ
  • シール

●作り方

  1. 紙コップのふちの部分を切り取る
  2. 周りに沿って縦に3センチほどの切れ目をいくつか入れる(たこ足を作る)
  3. 中身を入れる
  4. たこ足を内側に折り重ねる
  5. 上に封をするシールを貼る(少し大きめの物)

シンプルな紙コップを使って自分でアレンジを加えるのもいいですし、かわいい紙コップがあればそれを使うだけで十分可愛くなります。

スポンサードリンク

このBOXのいいところは、食材をそのまま入れることができるので無駄な資材が省け、食べ終わったらそのまま気軽にぽいっとできるところです。

マステやちょっとしたフェルトなどをプラスして作っている紙コップBOXの作り方

友チョコのラッピングをガチャ玉で!ワクワク感を演出!

●用意するもの

  • ガチャ玉
  • 勇気
  • マスキングテープ

●作り方

  1. 大きなゲームセンターなどに行ってガチャのカプセルをもらってくる
  2. 家に持ち帰り洗浄する
  3. 中身を入れる
  4. 周りをマスキングテープなどで留める

なぜだか心ときめいてしまうガチャ玉。
丈夫なので小さいお菓子の入れ物にピッタリです。

お菓子は個包装されたものを入れてください。
スーパーレアなどの当たりを入れてみたりしても面白いかもしれません。

店員さんにもらう勇気がなかったらガチャの空カプセルを売っているお店もあります。
1つ30円もしないですがロットで購入しなければならないのでちょっとしか使わない場合は在庫を持て余す羽目になります。

告白の勇気の前に度胸試しで店員さんに声をかけてみてください。

まとめ

友チョコラッピングのまとめ
同じ中身でもラッピング方法が違うだけでなんだかいいものをもらった気分になります。
けれどそれは一瞬だけで、悲しいかなすぐにぽいっとされてしまうのも事実。
なのでここでは安い、かわいい、エコな素材のものを中心に選ばせてもらいました。

再利用のものでも、シンプルな物でも1つアレンジや手間をかけるだけであなただけのオリジナリティあふれる「作品」になります。

あなたの作品がみんなの心にずっと残り続けますように!素敵なバレンタインを!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする