成人式はスーツ女子で!おすすめコーデと髪型・レンタルはあり?

seijinshiki-suit

来る2017年1月9日は成人の日です。
この日に成人式を予定されている所も多いかと思います。

そんな成人式の衣装にスーツを選んだという女子もいるのではないでしょうか?

華やかな振袖が一般的ですが、あえてスーツを選んだという女子におすすめのコーデや髪型、また来年の成人式にスーツを考えている女子はレンタル方法などもご紹介します!

スポンサードリンク

成人式にスーツを着る女子ってアリ?メリットは?

成人式といえば振袖のイメージで、実際に着ている人も大半を占めているのが現状です。
そんな中そもそも振袖ではなくスーツを選ぶ理由とは一体何でしょうか?

成人式にどのくらいお金をかけられる?

まずは「金銭面」で、成人式にどのくらいお金をかけられるか?というところですね。
振袖は買ったら何十万~百万以上、レンタルでも数万〜十数万くらいする高価な買い物ですよね。

成人式のたった1日、細かく言えば数時間の為にそんな大金をはたくくらいなら、学費や将来のための貯蓄、また親からするとハタチの記念のプレゼントをしてあげたいと思う方も多いのではないでしょうか?

一方で一生に一度の成人式だし、せっかくだから振り袖を着たい!と思う方も多いですよね。

結婚や妊娠、そもそも振り袖を着ていいの?

次に「結婚」です。
早い人だと成人式の時にすでに結婚をしているという人もいます。
基本的に結婚をしたら振袖を着ることは無くなりますよね。
そのことから振袖ではなく、スーツをチョイスする人もいるのです。

それとすでに妊娠をしている人も振袖はお腹を締め付けてしまうので、着ることができません。
スーツも楽とは言えませんが、振袖に比べれば断然着やすい服装ですよね。

振り袖を着たいと思わない?

さらには「振袖を着ることに執着がない」という理由もあるかと思います。
親目線で成人式に振袖を着せたい・子供として振袖を着たいという考え方がそもそもない家庭ならば必然的に振袖を選ぶことは無くなります。

それぞれの家庭の金銭面、環境、価値観は異なって当然です。
そのことから成人式にスーツを選ぶ選択肢もあって良いと思います。

もちろん成人式の会場では圧倒的に振袖の方が多いですが、逆にスーツをいかに華やかに着こなすかもポイントになってきますよね。

目立ちたい人にとっては逆にいいかも!

チェック!

そんなスーツのメリットは?

  • 動きやすさ
  • 振袖より低価格かつ別の機会に着回せる
  • 着付けの時間がいらないので準備に時間がかからない

などがあります。

こうして考えてみるとスーツもアリですよね!

スポンサードリンク

成人式にピッタリなおしゃれなスーツとは?おすすめコーデと髪型も!

さて成人式は成人を祝うお祝いの場ですよね。
周りは華やかな振袖が多い中、地味なスーツだとふさわしくありません。
おしゃれなスーツを選び華やかな装いを目指しましょう!

ただし、華やか=派手というわけではありません。
派手さを求めると下品になってしまうので、あくまで上品な華やかさを出せるコーデにしなくてはいけません。

有名アパレルメーカーのスーツなんかはおしゃれなイマドキなデザインなので、華やかな印象を与えます。

色はシックに黒やグレーを選ぶと別の機会にも着回しができ良いでしょう。

ただ中に着るシャツはフリルが付いてボリュームのあるデザインのものにして、リクルートスーツ感を出さないような工夫が必要ですね。
さらにはコサージュを付けて成人式にふさわしい着こなしをするとベストです!

そんなスーツに合う髪型は、ピッチリとした髪型よりは巻き髪で柔らかい雰囲気を出し、編み込みを入れたアップスタイル、サイドに寄せた髪型なんかもかわいいでしょう。

パールやキラキラのビジューが付いたヘアアクセサリーを付けると一気に華やかな髪型になります。

成人式に合うようなコーデと髪型にして、おしゃれにキメちゃいましょう!

女性向けスーツのレンタルはある?

振袖のレンタルはよく聞きますがスーツのレンタルはあるのでしょうか?

女性向けのスーツでもネットでレンタルすることができます。

色やデザイン、シルエットも豊富な種類がありお好みのスーツを大体5,000〜10,000円前後でレンタル可能です。

期間は約2〜3日間レンタルできるので安心ですね。

ただ人気のスーツは早く予約が埋まってしまうので、来年度成人式を控えている方は早めの予約が肝心になってきます。

購入orレンタル?

ですがもし購入かレンタルで迷っているのであれば、購入をオススメします。

なぜなら、成人し今後は社会人になる予定の方が多いと思います。
そんな時スーツは最低でも1着は必要になるからです。

大学の入学式で着たスーツを着ていくという方はそのスーツでもいいと思いますが、そもそもスーツを1着も持ってない、またはリクルートスーツは持っているけれどもう少し華やかなスーツを着たいのであれば、デザイン性のあるスーツをもう1着持っていても損はないと思います。

またスーツと言っても生地やサイズなど実際に着てみないとわからないこともあります。
着てみたら小さかった・大きかったという事態になると残念ですよね。

そのためお店で試着をして自分の体型や顔立ちに合うスーツかどうかを見てから購入することが失敗しないスーツ選びと言えるでしょう。

まとめ

成人式スーツのまとめ
成人式にスーツを着ていくことは決してダメなことではありません。
むしろ個性があり、堅実な成人女性といったプラスの印象を与えることもあるかもしれません。

スーツで成人式に出席することを決めたら、早めのスーツ選び、そして振袖に負けないように華やかさを演出するコーデにしましょう!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする