豆まきイベントIN東京!おすすめスポットで○○に会おう!

mamemaki-event

2月3日といえば節分の豆まき行事が恒例ですよね。
大きな神社やお寺では毎年たのしい豆まき行事が執り行われています。

皆が大好きなキャラクターに福豆をもらって、楽しい1年にしましょう!

スポンサードリンク

豆まきのイベント!東京といえばやっぱりここ!

東京タワー

東京といえばやっぱりここ!150mの大展望台でのっぽんと一緒に豆まき!
参加費は無料ですが、東京タワーへの入場料が必要です。

ただいま特別展望台はリニューアル工事中。高い東京の街を階下に眺めながら豆まきなんて、なんだか神様になった気分ですね。

例年10:45頃~
東京都 港区 芝公園4-2-8
大江戸線赤羽橋 徒歩5分

高幡不動尊(たかはたふどうそん)

奥殿に安置されている不動明王は重量1100キロにも及ぶ巨像で、日本の重要文化財にも指定されています。

そんな迫力満点な一面も持つ高幡不動尊ですが、節分の日にはがっつり女子のハートをとらえて離さないキティちゃんが招福豆まきのゲストとして皆をホッコリさせてくれます。

例年10:00~1時間おき(12:00台はなし)
東京都日野市高幡733
京王線 高不動尊 徒歩5分

とげぬき地蔵尊高岩寺

お年寄りの街というイメージの定着している巣鴨ですが、とげぬき地蔵尊の節分は東京都にゆかりのあるゆるキャラ達が大集合。

人を苦しめる「心に刺さったトゲ」をそっと抜いてくれるでしょう。

豆まき行事が終わったら巣鴨商店街で買い歩きもいいかもしれません。
もしかしたらパンツを買いに来た赤鬼に会えるかもしれませんよ。

例年16:00~
東京都豊島区巣鴨3-35-2
JR山手線 巣鴨 徒歩5分

スポンサードリンク

あさくさかんのん浅草寺(せんそうじ)

雷門と舞台で有名な浅草。浅草にゆかりのある芸能人たちが豆をまきます。

ここではゆるキャラならぬかわいい七福神たちが福聚の舞(ふくじゅのまい)を見せてくれます。

芸能人や、七福神に福をもらった後は浅草グルメでおなかも満たしてください!

例年 12:00 14:00
東京都台東区浅草2-3-1
各線 浅草 徒歩5分

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)

ここに祀られている大國魂大神はまじないや医療法に長けた神様でここに来ると厄払いや縁結びの御利益があるといわれています。

節分には、テレビ朝日系列のキャラクターが来ることで知られています。

以前はドラえもんが映画の宣伝を兼ねてきていたようですが、ここ近年は戦隊ヒーローの傾向があるようです。

例年 11:00 14:00 16:00 18:00
東京都府中市宮町3-1
JR各線 府中本町駅 徒歩五分

野木神社

ここにはキャラクターは来ないのですが、縁結びや夫婦円満の神社として有名な野木神社。

白い鳥居にハートマーク(懸魚)がたくさん散りばめられていて女子力が上がります。
ハートマークは全部で10個。ぜひ探してみてください。
「よりそひ守やつれそひ守」はとても人気で今や入手困難。
運が良ければ
手にすることができるかも?

節分祭でふるまわれる豆に「あたり」がついていたら境内で景品と交換することができます。

例年15:30~
東京都港区赤坂8-11-27
東京メトロ千代田線 乃木坂 徒歩1分

まとめ

節分イベントのまとめ
当日はどこの節分行事もたくさんの人出が予想されるので、人ごみにはくれぐれも注意してください。
また、日時なども例年と変わる可能性もあります。

節分が近づいて来たら「ココが気になる!」とおもったところのHPを見ていただければより詳しいゲスト情報なども随時更新されていますので、確認してからお出かけください!

筆者が気になるのは野木神社かな…のっぽんにも会いたいな。

それでは楽しい節分になりますように!福は内!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする