芝公園の桜2017は?ライトアップや屋台は行われるの?

sibakouensakura

3月の下旬から4月の上旬になると、一斉に花を咲かせる桜。

中でも東京タワーにほど近い芝公園では、観光とお花見を堪能できるお得スポットとなっています。

ここでは芝公園でのお花見やその他のプチ情報などを紹介し、あなたの春の東京観光のお手伝いをしたいと思います!

スポンサードリンク

芝公園の桜2017とライトアップは?

昼間の明るいうちの花見もいいですが、夜のお花見も違った雰囲気を楽しめるのでおすすめです。
仕事帰りの人たちやその宴会で盛り上がっています。

芝公園の桜は特別なライトアップなどは行われていませんが、街灯や東京タワーのライトアップで十分に楽しむことができます。

また、2017年は特別展望台工事の影響で、東京タワーの消灯時間がありません(通常12時に消灯、現在は明け方まで点灯)。

何時に行ってもキラリと輝く東京タワーと桜を見ることができるなんだかお得?な2017年のお花見は芝公園でぜひ。

芝公園の桜の時期に屋台は出るの?どんな公園なの?

芝公園は日本で最も古い公園の一つといわれています。

公園全体での桜の数はおよそ150本。
東京タワーやホテル、神社仏閣を内包した大きな公園です。特に春には「桜と東京タワー」という絶好のロケーションを誇るので、休日ともなると屋台や観光客、桜を愛でる花見客などで連日賑わいを見せています。

特に人気なのが赤羽橋にほど近い17号地と芝丸山古墳のある1号地です。
平日は比較的のんびり過ごすことができます。

スポンサードリンク

公園内にある増上寺にも300本近くの桜が植えられているので、そちらにもぜひ足を運んでみてください。
お寺に桜という「和」な雰囲気と東京タワーの迫力に圧倒されること間違いなしです。

まとめ

芝公園のどこからでも東京タワーを望むことができます。

工事中の東京タワーの特別展望台に入ることはできませんが、行ったことのない方はぜひ足を運んでみることをおすすめします。

特に面白いのが夜になると大展望台で行われているプロジェクションマッピング。
近未来的な映像とマッチする夜景と眼下に広がる桜はなんだか未来都市にいるような気さえします。

東京の桜開花宣言がされる日は1日限定のピンクカラーに点灯するので、出会えた人はラッキー、桜の満開時期もすぐそこです。

芝公園

東京都港区芝公園1~4丁目

JR「浜松町」→徒歩12分
都営地下鉄三田「芝公園」→徒歩2分
都営地下鉄浅草・大江戸「大門」→徒歩5分、
都営地下鉄大江戸「赤羽橋」→徒歩2分

4月に入ると休館していたホテルもリニューアルオープンし、宿泊施設の選択肢もグッと広がります。
宿泊サイトのプラン次第ではだいぶお得に利用することができるので、ぜひいろいろチェックしてみてください。

ちなみにホテルの前庭にあるパン屋さんはホテルのリニューアル工事中も開店しているので、そこでパンをテイクアウトして公園で食べるのもいいですし、イートインでゆっくりするのもいいですね。

3月に行っても、4月に行っても楽しみがたくさんある芝公園。
2月の上旬には、河津桜が満開を迎えています。

港区だけでなく、東京中が2020年のオリンピック開催に向けて進化を遂げている最中です。

新しい建物やその過程を見ることは、自分自身のステップアップのきっかけ(パワー)になるかもしれませんね!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする