インフルエンザの症状は?子供への対応と病院のタイミングは?

infuru-shoujou

今年もインフルエンザが猛威を振るう季節がやってきました。

単なる風邪とは違い、高熱や関節の痛み、激しい悪寒や喉の痛みなど非常に辛いですよね。
特に子供はかかりやすい上に重症化しやすいので心配です。

そんなインフルエンザの症状や、子供がなった場合の対策などご紹介します。

スポンサードリンク

インフルエンザの症状は?

インフルエンザの症状といえばまず思い浮かぶのが38度以上の高熱が続くことですよね。

最近は抗インフルエンザ薬も普及しているので1〜2日ほどで高熱は治ることが多いですが、それでも体内にはインフルエンザのウイルスがいるため外出は禁止されます。

ウイルスは潜伏期間があるので実際には自覚症状がなくても実はすでに感染していたり、また知らないうちにうつしてしまったりするので毎年流行してしまいます。

そんな厄介なインフルエンザですが、A型やB型という言葉をよく聞きますよね?
この何型のインフルエンザかによって症状も異なってきます。

まずA型インフルエンザの特徴は、高熱・激しい悪寒・関節痛・喉の痛みなどが挙げられます。

次にB型インフルエンザの特徴は、高熱(A型よりは比較的軽い)・咳や鼻水・下痢などが症状として現れます。

毎年流行しているのはA型が多く、これはウイルスそのものが変異しやすいといった特徴から毎年形を変えて猛威をふるってしまう原因と言われています。

B型は春先に流行することが多いですが、A型との大きな違いに下痢の症状が強く出やすいそうです。

インフルエンザの時期が去ったと油断している時にB型にかかってしまったというパターンもあるので、基本的な手洗いうがいは徹底しておきたいですね。

インフルエンザの症状が軽い場合は?病院に行くタイミングはいつ?

インフルエンザは高熱にうなされる人ばかりかと思いきや、実はそうでもないこともあるのです。

その一つの理由として、風邪だと思い市販の風邪薬を飲んでしまったパターンです。
風邪薬には解熱剤が入っているので熱は下がった状態になりますよね。
そのため症状が緩和されて微熱程度で済んでしまっているのかもしれません。

スポンサードリンク

ですがもし本当にインフルエンザにかかっているのだとすれば、知らないうちに周りにうつしてしまう可能性があり大変迷惑ですよね。

インフルエンザの症状が当てはまり、流行している時期であれば迷わず病院で診てもらうことが肝心です。

もう一つは予防接種によって症状が軽く済んでいる可能性もあります。

では、高熱も出てインフルエンザの症状がある場合の病院に行くタイミングはいつが良いのでしょうか?
たまに病院で検査をしたのにまさかの陰性だった!ということを聞きますよね。

一般的にはインフルエンザの潜伏期間は1〜3日間です。

その後症状が出始めてから12〜24時間経過してから、かつ48時間以内がベストとされています。

早すぎても陽性反応が出なかったり、逆に遅すぎても抗インフルエンザ薬の効果に意味がなくなると言われているので、症状が出始めた時間をよく覚えておいて良いタイミングで医療機関を受診するようにしましょう。

子供がインフルエンザにかかったら?

幼稚園や小学校ではあっとゆう間にインフルエンザは蔓延してしまいます。
学級閉鎖の情報が入るようになったら要注意です。

もし子供がインフルエンザにかかってしまった場合、大人に比べ重症化しやすいのが心配です。
インフルエンザ脳症といった症状があるように、インフルエンザの高熱によりけいれんや意識障害、異常行動などが現れるといったものです。

もし子どもがインフルエンザにかかったかな?と思ったら目を離さず、症状をしっかりとチェックしておきましょう。

特に幼児の場合は注意が必要です。

そしてかかりつけの小児科へ行き診てもらいましょう。
インフルエンザの出席停止日数は発症後5日間、さらに解熱後2日間とされています。

高熱が続きうなされている姿を見ているだけでかわいそうですよね。
食欲がない場合は無理に食べさせようとせず、水分補給はこまめにしっかりとするようにして回復するまで安静にしましょう。

またインフルエンザは乾燥を好むので部屋の湿度は50〜60パーセントを保つようにした方が良いです。

子供の場合元気そうに見えてもいきなり体調が悪化したりすることもあるので、様子を観察して早めの受診が大切です。

まとめ

インフルエンザの症状のまとめ
冬になると毎年流行するインフルエンザは本当に厄介ですよね。
インフルエンザかもしれないと感じたら、症状をチェックして医療機関に行きましょう。

子供の場合は特に注意をしてあげなくてはいけません。
まずは日頃の手洗いうがいを心がけましょう!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする